知っておきたい!草津市の保育園や子育て支援についての画像

知っておきたい!草津市の保育園や子育て支援について

知っておきたい!草津市の保育園や子育て支援について

草津市は日本最大の湖「琵琶湖」の南東部に位置し、県下第2位の人口を有する都市です。
交通アクセスが良く、京都と大阪両都市のベッドタウンとして今も人口が増加している市で、自然や歴史、最先端の教育も揃った子育て世帯にも人気の街です。
ここからは、草津市に住んでいる方や移住を考えている方に向けて、草津市の保育園事情や子育て支援についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

草津市の保育園~認可保育園~

草津市の認可保育園は公立保育所・私立保育園・認定こども園合わせて36箇所あり、令和3年度には私立保育園が3箇所増えました。
6月には草津市の待機児童が前年度から24人減りゼロになったと発表もあり、待機児童問題にも力を入れています。
認可保育園は「保育所最低基準」を満たしており、ベテランの保育士さんもいるので、初めての赤ちゃんなら認可保育園の方が安心ですね。

草津市の保育園~保育料の無償化~

幼児教育の負担軽減を図るため令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化が実施されています。
これにより、3~5歳までのお子さんと「住民税非課税世帯」の0~2歳のお子さんは保育利用料が無償化となりました。
利用料以外に必要な費用は給食費やおやつなどの副食費、教材費や行事費で、これらは各施設が直接徴収します。(第3子以降から免除)
延長保育となった場合の保育料は無料にはなりませんので、注意しておきましょう。
また、認可外保育園の場合は届出が出され条件を満たしていることが無償化の対象条件です。
やむを得ず無償化対象とならない保育施設になった場合は、5年間の猶予期間を設けることができるので、しっかり確認しましょう。

草津市の保育園以外の子育て支援とは

草津市は保育園以外に子どもや子育てに関する課題・悩みを解消するためのさまざまな子育て支援制度があります。

●子育て相談センター
妊娠・出産・子育て期における切れ目のない支援「草津市版ネウボラ」をおこなうワンストップ相談窓口として相談など受付けています。

●子育て広場
年齢に応じた遊び場の開設と子育て相談や情報提供、子育てサークルなどの子育て広場が6ヶ所あり、保護者の子育ての不安解消につなげます。

●草津市子育て応援サイト&アプリ「ぽかぽかタウン」
子育て支援制度や保育園の空き状況・入所申込みなど、子育てに関するさまざまな情報を調べることができるアプリです。

おすすめ物件情報|草津市の物件一覧

まとめ

草津市に住んでいる方や移住を考えている方に向けて、草津市の保育園事情や子育て支援についてご紹介しました。
草津市は子育て支援も充実しており、市内の小中学校はいちはやくICT教育をおこなうなど教育にも力を入れています。
ゆたかな自然と便利な都会の両方が揃っているので、子育て世帯には安心して暮らせそうですね。
私たちアイピースホームは、草津市・甲賀市を中心とした物件を数多く取り扱っております
土地・戸建てなど、あらゆるニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら