不動産購入の流れのなかで、売買契約をする前に重要事項説明をおこないます。
説明や書類のなかには専門用語も登場するためも、難しく感じるかもしれませんが、ポイントをおさえれば理解しやすくなりますよ。
今回は、後悔しない不動産購入のためにも、知っておきたい重要事項説明の基礎知識をわかりやすくお伝えします。
不動産購入時の「重要事項説明」とはどんな手続き?
不動産購入での重要事項説明とは、宅建業法により、売買契約の締結前に必ず実施するよう定められた手続きです。
具体的には、不動産会社の宅地建物取引士が購入する買主に対して、重要事項説明書を用いて契約の重要な内容を説明するというものです。
重要事項説明とは、不動産の取引経験や情報を十分に持っていない買主を保護することも目的としています。
そのため、買主の方に対して伝わりやすく説明をしなければなりません。
とはいえ、説明後の書面には買主も押印をしますから、十分に理解をしてから契約に移るようにしましょう。
不動産購入時の重要事項説明で確認したいポイント
不動産購入時の重要事項説明では、前もって不動産会社から書類のコピーをもらい、読んで理解しておくこともポイントです。
ここでは重要事項説明の内容で、とくにチェックしておきたいポイントをいくつかご紹介します。
ひとつは購入する不動産について、抵当権抹消が引渡しまでにされるのかを確認し、契約書にも記載されるようにします。
法令上の制限については、用途地域や建ぺい率などの確認もポイントです。
さらに重要事項説明では「その他」の項目も大切です。
向かいに高層の建物の計画がないかなど、購入する買主が知っておきたい内容が記載されている可能性があるのでチェックしましょう。
不動産購入時の重要事項説明での注意点
不動産購入時の重要事項説明では、購入代金以外のお金についてどんなものがあるかを把握しておくことが注意点です。
重要事項説明書に書かれた固定資産税等清算金や手付金など、不動産の購入にあたって、代金以外の必要な金額や用途も理解しておきましょう。
あわせて、契約の解除に関する事項も気を付けたい注意点です。
たとえば、不動産購入する買主から解除するときには手付金を放棄する「手付の解除」などがありますが、どういったケースで、いつまでに解除できるのかを注意点として把握しておきましょう。
重要事項説明を納得して進めることは、後々のトラブルの防止にもつながるので大切です。