住宅を購入する際、住宅ローンを組む方が大半です。
しかし、思いのほか収入が伸びないなどの不測の事態が発生し、住宅ローンの返済が滞るケースも少なくありません。
そのようなトラブルを回避するために、ぜひ検討しておきたいのが「リースバック」です。
今回は、「リースバック」の仕組みやメリット・デメリットを解説しますので、ぜひ不動産売却にお役立てください。
不動産売却時に検討したいリースバックとは
リースバックとは、家を不動産会社などに売却し、買主に家賃としてリース料を払うことで、売却した家を引き続き利用する方法です。
売却代金は買主から一括で支払われるため、住宅ローンの返済以外でも、まとまった資金が必要な場合の資金調達に利用できます。
一見、リバースモーゲージに似ていますが、仕組みはまったく異なります。
リバースモーゲージは住宅を担保にお金を借り、死亡時に売却することで借り入れ金を返済する方法です。
死亡時に返済することが条件なので、原則的には契約者は60歳以上であることの年齢条件があります。
また、あくまでも借り入れなので物件の所有権は異動しないため、固定資産税の納税義務もそのままです。
対してリースバックは物件を売却するため、所有権は買主に移り、固定資産税の納税義務はなくなります。
不動産売却時に検討したいリースバックのメリットとは
リースバックの最大のメリットは売却後も引き続きその家に住み続けられることです。
引っ越しの必要がなく、お子さんがいる場合は学区が変わらないので転校も不要になります。
家の売却を周囲に知られることもありません。
それ以外のメリットとしては不動産会社などに売却するため、現金化が比較的早いこと、将来の買い戻しも可能であることが挙げられます。
固定資産税や管理費・修繕積立金などの維持費が不要になるのも大きなメリットです。
不動産売却時に検討したいリースバックのデメリットとは
もちろんリースバックにもデメリットはあります。
売却価格がその地域の相場よりも安くなりがちであること、それとは反対にリース料は家賃相場よりも高めになってしまうことです。
買い戻しは可能ですが、その場合、費用は売却価格よりも高めになってしまうのもデメリットです。
また、所有権が買主に移るため、間取りの変更などを伴うような大きなリフォームはできません。
ただし、クロスや床の張り替えなどメンテナンスを目的としたリフォームであれば、認められることが多いようです。
必ずしもデメリットではありませんが、売却には一定の条件があることにも注意が必要です。
売却価格が住宅ローンの残債よりも多くないとリースバックは利用できないので、たとえば住宅ローンが2,000万円残っている物件であれば、売却価格が2,000万円以上にならないとリースバックは利用できません。
まとめ
せっかく購入した家を手放すことなく売却ができるリースバックは、いざというときの資金調達方法として有効です。
家を売却する際、このまま住み続けたいという希望がある場合や大きな資金調達が必要になった場合は、リースバックの活用を視野に入れてみてください。
私たちアイピースホームは、草津市・甲賀市を中心とした物件を数多く取り扱っております。
土地・戸建てなど、あらゆるニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>